2017-10-17
古酒に合うおつまみ4
★味噌の燻製♪
酒茶論では常に上位のレギュラーメンバーでお客様の支持率も抜群な人気選手です♪
長野県の品質の高い上質な信州味噌をゆっくりと低温で優しく燻香をまとった日本人のアイデンティティーをくすぐる魅惑の一品です♪
木ベラでそのまま召し上がって頂いたあとに滋賀県の美味しい生麩素揚げに付けて田楽仕立てで楽しんで頂ける正に一回で二度おいしい味覚を喜ばせてくれるアトラクションです♪
ペアリングにお薦めな古酒はまさに幅広いオールラウンダーで逆に合わない物を探すのに困る位に優秀な子です♪
発酵文化の豊富な國に生まれて本当に幸せに為れる事をお約束できるメニューです♪
こちらの商品はカワイイお土産用もご用意しておりますのでお気に召された方はスタッフまでお尋ね下さい(^_-)ゞ
The following two tabs change content below.

加藤 淳
出生【1971年1月22日・東京都世田谷区】幼少期【ニューヨーク州ウエストチェスター郡スカースデール町 居住・グリーンエーカース小学校 学修】帰国後【日本初女性ジャーナリスト&婦人之友社起業 羽仁もと子先生 創設 キリスト教私立 自由学園 東京都 学修】職務経歴 ⇒10代【吉祥寺 豪州屋・フランス料理コック】【渋谷 Dr.Jeekahns・イタリア料理コック】20代【赤坂見附 会員制クラブ ロイヤル偕・チーフマネージャー】【原宿 壱銭洋食-爆弾小僧 京お好み焼屋・店主】【池袋 BAR梵天丸・料理長】【日本橋 京の馳走はんなりや・京料理板前】30代【築地 山岸水産・鮮魚加工部門】【池袋 東武百貨店 上杉子爵9代目当主オーナー店舗 日本酒BAR楽・店長兼料理長】【スパイスワークス直営 炉とマタギ 品川シーサイド店・ジビエ料理シェフ】40代【浜松町 世界貿易センタービル 三菱電機ライフサービス運営 日本酒BAR和楽菱・店長】2017年より酒茶論にてエグゼクティブマネージャー兼セールスディレクターとして従事させて頂いております。古酒バーテンダーとして國酒を通じて皆様と様々な人生共有が出来ましたら幸いであります。いつもウェブマガジンご愛読&酒茶論ご利用頂き誠に有難うございます(´▽`)ゞ
関連記事